2025.04.28 12:23教育美術5月号 掲載教育美術5月号の特集記事 研究会への招待にFLAT47の記事を掲載いただきましたこれまでの経緯やFLAT 47の思いが込められた内容になっております お手元にございましたらぜひご覧いただければと思います
2025.04.12 14:36あなたにささげるペアリングプラ板工作の仕組みを使って、指輪づくり。自分と相手がペアでつけることをイメージした指輪をつくって、実際にペアでつけてみました。つけているペア同士素敵な表情をしているのが印象的でした。
2025.04.12 09:04にじいろカレイドスコープ身の回りにあるいろいろな物の形や色に着目し組み合わせて、自分だけのデジタル万華鏡をつくりました。つくることを通して、改めて身の回りの形や色に興味・関心が深まりました。
2025.04.12 08:44和柄と寿司のハーモニー日本の伝統的な和柄と代表的な和食である寿司の鑑賞をした後、クラシエの知育菓子®️を材料として使用して、自分の使いたい和柄の皿の上に似合う自分だけの一皿をつくりました。つくった一皿は形や色を味わいながら美味しく食べて、形や色の効果を改めて実感しました。
2025.04.12 08:18志功の思考郷土の版画家、棟方志功の作品の鑑賞をしたことを基にイメージを広げ、棟方志功になりきって自分の学校にいると思われる神の柵を版画で表しました。裏彩色の技法も使用しています。
2025.04.12 05:33ふしぎな生き物しきつめてエッシャーの平面充填図形を鑑賞した後、その仕組みを使って紙版画をしてみました。たくさん刷することを通して、同じ形で敷き詰められる面白さと不思議な形や色のよさも味わっていました。
2025.04.12 05:19見守ってMY鬼コ今年度、総合的な学習の時間を「古津軽」をテーマに展開しました。「古津軽(こつがる)」とは、青森県にある岩木山を中心に広がる、津軽地域に古くから現在まで伝わっている祭りや信仰、芸能、食文化などを、津軽に息づくたくさんの小さな「ものがたり」とともに楽しむ「新たな観光ブランド」です。その中の一つとして、鳥居の鬼コをテーマとした授業を行いました。鳥居の鬼コは津軽を水害から見守ってくれるいい鬼コですが、学校のどこかに鬼コがいるとしたらどんな鬼コがいたらいいですかという提案を基に、これまでの生活を振り返って表現していきました。
2025.04.12 05:07マクドナルドに願いをこめて弘前れんが倉庫美術館と連携した学習です。美術館の企画展を鑑賞しにいった後、本校に出展作家の高山明さんをお招きして、マクドナルドラジオ大学の取り組み等についてお話しいただきました。美術館の鑑賞や高山明さんのお話を聞いたことを基にマクドナルドラジオ大学にちなんでマックフライポテトを模した立体の中に感想を形や色で表すという活動を行いました。せっかく作った作品なので、広く見てもらおうと地域のマクドナルドにご協力いただき作品を展示していただきました。